喪主・関係者の知識

仏教用語

お通夜・お葬式の髪型って・・・?

 気温もだんだんと落ち着いてきて、これから冬支度が始まっていきますね。北海道では紅葉の時期が例年ですと9月下旬~10月上旬になりますが、今年は夏が長かった(今も若干夏ですが・・・)ので少し後ろ倒しになるのかなあと、勝手に考えています。この...
仏教用語

忌引き休暇についてのあれこれ

 お盆が過ぎてはや1週間が経とうとしていますね。連休だった方もそうじゃない方もどのようにお過ごししましたか?私は今年12日~15日まで休暇を貰いましたが、妻の実家のお墓詣りに1日、私自身の実家のお墓詣りに1日、映画館で宮崎駿監督の「君たち...
仏教用語

お葬式の日程、日取りについて

 お久しぶりです!皆様体調お変わりありませんか?ブログの更新が遅くなってしまって申し訳ございません(泣)私事ですが、7月中旬に今更ですがはじめて新型コロナウイルスに感染してしまい、先日仕事に復帰致しました。正直風邪と変わらないだろうなぁと...
仏教用語

お中元を贈る時期になってきました

 暑い!!!最近の北海道暑すぎませんか!?毎年この時期になったら言っているような気もしますが、今年は暑いですね~(汗)まだ6月だっていうのに先日札幌では31度を記録したそうです。海の生態系も徐々に変わってきているみたいで、えりも町ではオオ...
仏教用語

『三途の川』ってどんな川?

 ブログをご覧の皆さん、こんにちは。GWも終わって早一か月経ちましたね。休み疲れは取れましたか?(笑)6月は祝日はない月なのでながーーーーーく感じる方も多いのではないでしょうか?少し話題の時期はズレましたが、連休中のニュースで、毎年恒例、...
仏教用語

『白装束』と『死装束』

   ブログをご覧の皆さん、こんにちは!春満開!と、言いたいところですが、日によっては上着が要らない位に温かい日があったり、また反対にミゾレ混じりの雨が降り、寒くてまだストーブが必要等、安定しない天候が続いていますね。気温の変化で体...
仏教用語

『断捨離』と仏教の関係~生前整理・遺品整理~

 ブログをご覧の皆さま、こんにちは。新年度も早一か月経ちましたね。新しい環境に身を置かれた方は、もう慣れて来た頃でしょうか。疲れが溜まった方も、今年の最大9連休あるGWで疲れも吹っ飛んだのではないでしょうか?月火は平日だった為、働いてる企...
参列者の知識

苫小牧市内で家族葬が行える葬儀社や価格

 ブログをご覧になって頂いた皆さん、こんにちは!  北海道も約半年程の長かった冬もやっと終わりを告げて、すぐに桜の季節、そして今週末からはゴールデンウィークが始まりますね。北海道の春の季節はやっぱり短いですね。気づいたらもう夏がやっ...
喪主・関係者の知識

『エンディングノート』とは? 何を、どうやって書くの?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!  4月も中旬を過ぎ、桜の開花予想が天気予報などで良く聞かれるようになりました。現在発表されている情報としては、函館が14日、札幌が15日、室蘭・苫小牧は4月21日となっているようです。青森県が7日...
喪主・関係者の知識

近年流行りを見せている『終活』ってなに?

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!!!4月に入り新年度を迎えましたね。街には小学生から社会人に至るまで、いかにもピカピカの姿で友達数人と歩いている光景を見る機会が多くなって来ました。1月のお正月にも1年の計を立てたりしますが、この4月の年...
参列者の知識

『葬儀の後は』~ご遺骨(お骨)の扱いについて~

皆さん、こんにちは。 季節の移り変わりも急速にスピードを上げ、春の足音も随分と強く感じる今日この頃ですね。前回のブログにも書かせて頂きましたが、ちょうどお彼岸の時季でもあり、祝日もあるので、この機会に衣替えなども考えていらっしゃる方...
仏教用語

『お彼岸』ってなに…?どんな意味…?

今年もお彼岸が近付いて来ましたね。祝日もありますので家族・親族でお墓や納骨堂にお参りをして、ご先祖様に手を合わせる方も多いのではないのでしょうか? これは北海道あるあるの話しですが、札幌市を含む雪深い地域では、お彼岸にお墓参りに行く...
仏教用語

般若心経って聞いたことあるけどなんのこと?

般若って言葉をタイトルにするとちょっと物騒、怖い印象ですね(笑)一般的にみなさんがイメージする般若は角が日本生えた大きな口の鬼のことではないでしょうか?今回は鬼の般若ではなく智慧(知恵)の意味もある般若について書いていこうと思います! ...
参列者の知識

最近よく聞く偲ぶ会・お別れ会って?

偲ぶ会・お別れ会、みなさん一度は聞いたことがある言葉ではないしょうか?通夜と葬儀は親族だけで執り行い、「偲ぶ会・お別れ会」を友人や知人、会社の同僚に向けて日を改めて行うケースが近年増えてきているんです。 今回は名前は聞いたことがある...
参列者の知識

弔事のマナー ~喪服編~

喪中はがきや香典については記事にさせてもらっていましたが、「そういえば服装、喪服については何も触れてきてなかったな!」と投稿記事を見てて気づいてしまいました。 ということで、本日は喪服について書かせて頂きます!ではいってみましょう!...
参列者の知識

喪中、喪中はがきについてあれこれ

年の瀬になってきましたね。ブログを読んでいる皆さんはもう年末年始のお休みに入りましたか?おおぞら葬儀社では24時間365日対応ですのでいつでもご相談ください!今回は、出す時期は過ぎてしまいましたが、喪中や喪中はがきについて書いていこうと思...
仏教用語

実は身近な仏教のことば・ことわざ2

先月のブログに書かせて頂きました、仏教のことば・ことわざの第二弾! 書ききれなかった分がまだまだあるので何回かに分けて書いていこうと思います。 では早速第二弾いってみましょう!!! 1.一蓮托生 一蓮托生(いちれん...
参列者の知識

香典についてのあれこれ

冠婚葬祭。元服・婚礼・葬儀・祭祀のことをいって、良く耳にする言葉だけど実際は毎日毎月のように機会があるものじゃないですよね?たまにしか参加・参列しない行事のマナーや注意点はどうしても忘れがちになってしまいます・・・ ここは葬儀社のブ...
仏教用語

実は身近な仏教のことば・ことわざ

日常生活を送っているときに何げなく使っている言葉。その中に実は仏教が由来の言葉がたくさんあるって知ってましたか?今回はその中からいくつかをご紹介させていただきます! 雑学として知っておくのも良し!本来の意味を知っておくのも良し! ...
参列者の知識

直葬という葬儀

直葬とは最もシンプルな葬儀1つと言われています。 直葬にかかる費用、また直葬をおこなう上で注意しないといけない点について解説をしていきます。 直葬ってなに? 直葬とは、通夜や告別式などをおこなわずに、自宅から火葬場へ直接...