般若心経って聞いたことあるけどなんのこと?

この記事は約7分で読めます。

般若って言葉をタイトルにするとちょっと物騒、怖い印象ですね(笑)
一般的にみなさんがイメージする般若は角が日本生えた大きな口の鬼のことではないでしょうか?
今回は鬼の般若ではなく智慧(知恵)の意味もある般若について書いていこうと思います!

今回の記事はなんで般若心経なの?って思った方もいると思います。
実は昨今の何となく不安な社会情勢の中で、般若心経を書き記す「写経」が密かなブームになっているそうです。
正座して姿勢を正し、半紙にお経を書き記す。確かに精神を落ち着かせるには効果がありそうですね!

そういう私も一度は試したものの、正座が苦手で集中力も人の半分以下なので、早々に諦めてしまいましたが・・・(笑)
そんな今、ブームになっている写経の原稿?基となっている『般若心経』について調べてみました。

特に若い方々にも理解して頂けるように、最後の方には現代語に意訳したものも記して行きたいと思っています。

では、いってみましょー!!

1.般若心経とは?

般若心経(はんにゃしんぎょう)

般若心経は世界的にも有名なお経だそうです。日本だけではなく、世界各地で「大乗仏教」の経典として沢山の方に唱えられている、と聞いて驚きました。まずは、その原文を載せてみますね。

原文

仏説摩訶般若波羅蜜多心経


観自在菩薩行深般若波羅蜜多時照見五蘊皆空度一切苦厄

舎利子色不異空空不異色色即是空空即是色受想行識亦復如是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄不増不減

是故空中無色無受想行識無眼耳鼻舌身意、無色声香味触法無眼界乃至無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無所得故菩提薩埵依般若波羅蜜多故心無罣礙無罣礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三菩提

故知般若波羅蜜多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜多呪
即説呪曰羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶


般若心経

どうでしょうか?何を書いているのか、この字は何と読むのか、全くわかりませんね(笑)

いつの時代?何が書かれてある?

般若心経はインドで紀元後2~8世紀に書かれたと言われており、原文はサンスクリット語という言語で書かれています。

後ほど説明させて頂くあの有名な「三蔵法師」がインドから唐に持ち帰り、600巻ある経典の中から厳選し、わずか262文字にまとめた仏教の全経典の中で最も短い経典として知られています。

何が書かれているか、その意味については仏教的、学問的に述べても、書いている私もさっぱり理解できないので後ほど現代風に解釈した内容のものを記しますね。

2.誰が般若心経を広めたの?

ブームというのは誰かが常に起こすものとも言われており、般若心経がこれだけ広まった、ムーブメントを起こした火付け役はいったい誰なのでしょうか?
そう!あの西遊記で出てくる「三蔵法師(玄奘三蔵)」が、仏典の研究には天竺(インド)にある原典に拠るべきと考え唐を出国し、苦難の旅の末に出国から16年を経た後に帰国、サンスクリット語で書かれてある原典を漢訳したことで世の中に広まった、と言われています。

三蔵法師と西遊記

西遊記とは三蔵法師(玄奘三蔵)が天竺に、仏典を求めて旅をし、十数年の苦難の果てに帰国した史実を踏まえた作品です。

日本では1978年にドラマ化され、故・夏目雅子さんが三蔵法師、孫悟空が堺正章さん、猪八戒が西田敏行さん、沙悟浄に故・岸部シローさんというキャスト陣で、主題歌を担当したゴダイゴの楽曲も大ヒットとなり、当時はテレビっ子だった私もリアルタイムで毎週楽しみにしていたものでした!(年齢がバレちゃいますね・・・)

今の若い人は三蔵法師といえば誰のイメージなんでしょうかね。気になるところですね(笑)

3.現代社会ではどう扱われているの?

般若心経には、サンスクリット語から漢文に訳された背景があります。現代語訳する場合、翻訳する人によって内容が多少変わる場合もあるでしょう。

人によっては読み終えた後の感覚に違和感が覚える場合もあるかとは思いますが、いくつもある般若心経の、映画字幕の翻訳と同じように現代語訳の違いを楽しめる心のゆとりがほしいものですね。

4.写経とは?

写経(しゃきょう)

前述にも密かなブームと書いた写経とはいったいなんなのでしょうか?

写経とは、文字通りお経を書き写すことです。
ここ数年、コロナウィルス等の感染症、伝染病等の影響で社会生活も大きく変化し、何か心に不安を感じてしまったり、在宅ワークなど家で時間を過ごすことが多くなったことも要因となり、写経が人気になっているそうですね!

私も興味を持って通信販売でも写経に使う用具も手軽に安価で売られていたため、思わずネットでポチちそうになりましたが、正座が苦手なことやホントに集中して書けるのか?と考え直し今回は諦めましたが、いずれ趣味の一つとして考えています。下書き用に見本で入っている漢字の羅列を眺めるだけでも心が何故か落ち着いてくるんですよね(笑)
1500年以上前から今もなお、たくさんの方に親しまれているお経だからかもしれませんね!

5.ネット社会における般若心経

近年、世の中に急速にインターネットが普及し始めました。

電車に乗っても昔は本や新聞を読んでいる方が多かったものが、今や老若男女、スマホを手にしています。情報を得る手段がテレビや活字からインターネットに変わってきた、と言ってもいいでしょう。

サブカル界では有名な、漫画家でありイラストレーターでありミュージシャンでもあるみうらじゅん氏が、「アウトドア般若心経」というものを行い人気を博しています。これは一体何のことかと言えば、外に出て街頭などの看板等の漢字を一文字ずつ写真に撮り、般若心経を完成させるというもので、数年かけて完成させた事は有名な逸話となっています。

もう10年以上前になりますが、インターネットの動画サイトのニコニコ動画の中で、般若心経をロック調にアレンジした動画が随分と反響を呼んだのを記憶しています。その動画に、ある視聴者が字幕のような形で「現代語訳」を付けたところ、これもまた大反響となっていました。

今回の記事は最後にその「現代語訳」を載せてお別れしたいと思います!
ひとりでもこの記事で般若心経に興味を持ってくれる方がいれば幸いです。
現代語訳は原文を相当大胆に変えてはいるのですが、原意を何とかして留めるように工夫してある点が多く見られます。かなり長くなりますが、原文の言わんとしていることがお解りいただけるかと思います!

般若心経 現代語訳

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ!苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ

この世は空しいモンだ 痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ
この世は変わり行くモンだ 苦を楽に変えることだってできる
汚れることもありゃ背負い込む事だってある だから抱え込んだモノを捨てちまう事もできるはずだ!

この世がどれだけいい加減か分ったか?苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ
見えてるものにこだわるな 聞こえるものにしがみつくな
味や香りなんて人それぞれだろ?何のアテにもなりゃしない
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ それが『無』ってやつさ!

生きてりゃ色々あるさ 辛いモノを見ないようにするのは難しい
でも、そんなもん、その場に置いていけよ!

先のことは誰にも見えねぇ 無理して照らそうとしなくていいのさ
見えないことを愉しめばいいだろ それが生きてる実感ってヤツなんだよ!

正しく生きるのは確かに難しいかもな でも、明るく生きるのは誰にだってできるんだよ
菩薩として生きるコツがあるんだ 苦しんで生きる必要なんてねぇよ 愉しんで生きる菩薩になれよ!

全く恐れを知らなくなったら、ロクな事にならねぇけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ
勘違いするなよ!非情になれって言ってるんじゃねぇ!

夢や空想や慈悲の心を忘れるな それができりゃ涅槃はどこにだってある
生き方は何も変わらねぇ ただ、受け止め方が変わるのさ

心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ!!!
この般若を覚えとけ、短い言葉だ!
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ!苦しみが少なくなったらそれで上等だろ?

嘘もデタラメも全て認めちまえば、苦しみは無くなる、そういうモンなのさ
今までの前置きは全部忘れてもいいぜ!
でも、これだけは覚えとけ!
気が向いたら呟いてみろ 心の中で唱えるだけでもいいんだぜ いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを超えたものなり』

『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する』

心配すんな。大丈夫だ。

まとめ

いかがだったでしょうか?
現代語訳にはちょっと乱暴そうな言葉遣いもありますが、何となく理解できましたかね?

えっ?余計に訳わからなくなった?じゃあ原文を覚えましょう(笑)
般若心経は、たった262文字の、仏典で一番短く、とても意義深いお経ですからね。

私も明日から、唱えてみよっかなー(笑)

おおぞら葬儀社では、24時間365日、充実した家族葬をおこなっております。

苫小牧近郊で火葬式・家族葬をお探しの際には是非【おおぞら葬儀社】にご相談ください。

【おおぞら葬儀社へはこちらから→】http://oozora-sougisha.com/